2018 ピースボート 98回クルーズ寄港地⑦スペイン バルセロナ2【カサ・ミラ、カサ・バトリョ、ボケリア市場】

グエル公園から、カタルーニャ広場前のハードロックカフェへお散歩。

 

 

 

可愛いドーナツのお店。

 

 

おいしそうなパン屋さんがたくさんありましたが、お友達に会ったらチョコチュロスを食べる約束をしていたので、がまんがまん!

 

 

 

バルセロナのメインストリート、ランブラス通りを歩いていくと、

ありました。ガウディー建築のカサ・ミラ。

集合住宅になっていて、今も住むことができるそう。

 

 

 

 

もう少し歩いていくと、反対側にカサ・バトリョ。

思っていたより小さい。

普通に暮らしていたら『お洒落な建物ね。』で通過してしまいそう。

 

 

 

朝日を浴びてキラキラ輝いています。

いつものバルセロナは6月は真夏の暑さだけど、今年は涼しいとのことで観光には最適!

高い建物の間に細い小道があるので、日陰もたくさんあって歩きやすかった。

今回は、友達の勧めもあって初ベビーカー。

たくさん買い物するぞ。

 

 

 

カタルーニャ広場。

 

ハードロックカフェ前で友達と合流し、街歩きへ向かいます。

 

 

 

チョコレートチュロス

子どもたちがぺこぺこだったので、まずチョコチュロス屋さんへ。

 

 

 

生クリームたっぷり。

 

 

 

上の真ん中はコーヒーではなく、チョコチュロス用のチョコ。

想像していたのはとても甘いチョコレートでしたが、これはビター。

子どもには甘さが足りないのか、チュロスをそのまま食べて喜んでました。

 

右手前のババロアのようなものは、左手前のものと同じ杏仁のような味で、カタルーニャ地方の伝統的な料理。

プリンはわざと『す』が入れてあって固めのものが多い印象ですが、ここのは『す』も少なく、なめらかな印象。

 

 

 

ボケリア市場

ランブラス通りに戻り、次はボケリア市場へ。

 

 

 

たくさんの人で賑わっていました。

 

 

 

生ハム屋さん。

 

 

 

食べ歩きができるようにこんなものも。

 

 

 

ハムにソーセージ。バーベキューしたい。

 

 

 

クロケッタ屋さん。陽気なお兄さんがお出迎え。

さっき食べたばっかりなので、一つ買ってシェア。

これは美味しい!子どもが喜ぶ味付け。日本人好きな人多いと思う。

 

 

 

ハム屋さんもたくさんあったけど、フルーツ屋さんもたくさん。

どこで買うか悩んでしまう。

 

 

 

眩しいほどフルーツが並べてあるのに、子どもたちの目にはしっかり映っていました。

 

 

 

苺チョコにがぶり。

 

海外の苺って甘みが少なくて堅いイメージがあったけれど、完熟だからかとっても甘くておいしい。

チョコとベストマッチ!

いい買い物したね。

 

 

 

次はお買い物。

バルセロナにはこんな広場がたくさんあります。

中国からの観光客ガイドの方がこの街灯の説明を一生懸命していたのでパチリ。

有名な何かかな?

 

 

 

おみやげ屋さんで、フラメンコの衣装を見つけたななさん。

「これ欲しい!」他のおみやげには全く興味を示さず、ずっとフラメンコ衣装をすすめてくる。

コロンボ、ギリシャでお洋服たくさん買ったから、もう買わないって話だったのでいったんお店を出る。

 

そしたら、隣のお店がフラメンコ屋さんだった!

おみやげ屋さんで15€で販売されていたものが、5€だって。

ななさん大喜びで試着。

フラメンコの衣装だけあってもなーと思ったら、靴も売ってる。

7€は安い!

 

フラメンコ衣装おみやげ屋さんで販売していたものよりしっかりした生地のもの 15€

フラメンコシューズ 7€

髪飾り 2€

合計 24€×2=48€

 

今度、船内でマスカレードパーティがあるそうなので、存分に楽しんでもらおうと思います。

 

 

 

次回はサンタ・エウラリア大聖堂とビーチの見えるレストランでランチです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です