2018年6月26日 スウェーデン【ストックホルム】午後

最初の施設に戻るところに馬小屋がありました。
乗馬とかもやるのかな?
猫もうろうろしていて、お馬さんと仲良しなのかな?

トイレの浄水システムが分かりやすく展示されていました。
マネキンのポーズが気になりますが、この横のひもを引っ張ると水が動きます。
隣の部屋には、水槽がいくつにも分かれて浄水されていて、最後の水槽には金魚が住んでいました。
浄水するのって大変だから、水を汚さないようにしようって思ってもらえたら一番。
フィーカ

スウェーデンではフィーカというコーヒータイムが欠かせないようです。
コーヒーに紅茶にクッキーにシナモンロール、苺とたくさん準備してくれています。
その間、子どもたちは遊具をエンジョイ!
遊んだ後は、大好きな苺を食べさせてもらいました。
一緒に湖で遊びたいくらいでしたが、残念ながら帰る時間。
また、こういう夏休みを過ごせたらいいね。
ノーベル博物館

中には入りませんでしたが、目の前が広場になっていて賑わっていました。
ここで1時間のフリータイムがあったので…

ガイドさんおすすめのジェラート屋さんへ
ラベンダーっていう変わった味もありましたよ。

隣には可愛いコルクの椅子のお店も。
ツアーを離れることもできるという事で、グランマとうみさん2人で街歩きをしてもらおうと思っていたのですが、噴水で遊んで水浸しになってしまい、グランマだけお姉さんに任せて帰船。
ターミナルに入ってすぐにおみやげ屋さんがあり、そこのぬいぐるみがほしいという子どもたち。
私のクレジットカードは調子が悪いので、グランマが帰ってきて買う時間があったら買ってもらおうと入り口で待っていました。
どれにするかまで決めておいて。と子どもだけお店に入れて私は入り口で待機。
ななさん帰ってきたので、決まったのかな?と思っていたら、Cさんがななさんがこれ欲しそうにしてたからどうぞ!とプレゼントしてくれました。
さらに、うみさんにもほしいのあるなら買ってあげるよ!と。
ななさんは猫のぬいぐるみ。うみさんは長ぐつ下のピッピのおさる【ニルソン氏】。
グランマは帰船リミットギリギリに帰ってきたので、ぬいぐるみを買う時間なんて全くなかったのでとてもありがたかったです。ありがとう!!!

愛国心を感じる一枚。
スウェーデンありがとう!今度はゆっくり街歩きしたいな。
コメントを残す