2018 ピースボート 98回クルーズ寄港地⑫スウェーデン ストックホルム1【森からまなぶ~スウェーデン流子どもの環境教育~】

2018年6月26日 スウェーデン【ストックホルム】

 

 

 

水辺のお家が可愛い。

こんなお家に住んでみたいとみんなが思うようで、やっぱり水辺のお家は高級だそうです。

 

 

 

港が見えてきました!

 

 

 

ツアーで森からまなぶ~スウェーデン流子どもの環境教育~に参加

夏休みの間だけ解放されるサマースクールのような場所。

着いた時には誰もいなかったけれど、お昼に戻ってきたときにはたくさんの子供たちが湖に入って遊んでいました。

 

 

 

今日はその課外授業をNackaで体験させてもらいます。

建物の中でおトイレを済ませて、森の方へ歩いていくと。

 

 

 

先生が昔の植物学者に変身していました。

好きな植物を採集して、押し花を作成。

 

 

 

シートに挟んで押し花にしました。

水分は紙の方から出ていくそうで、きちんとシールしてあれば長持ちするそう。

 

 

 

森を探検中に大きな木を発見。

すぐに登りだす幼稚園の園長先生。

うみさんも喜んで追いかけます。

 

 

 

可愛いお姉さん達。こんなに登れるなんてびっくりだよ!

可愛いだけじゃないって凄い!

 

 

 

キスすると好きな人に想いが通じるという木。

うみさん、ななさんは誰を想ってキスしたのかな?

 

 

 

白い小さなお花が綺麗に咲いていたので写真撮影しているお兄さんお姉さん。

可愛い写真撮れたかな?

 

 

 

ななさん髪飾りを付けてもらいました。

 

 

 

スウェーデンでは山に出来ているフルーツや野菜などを勝手に取って帰っていいそう。

そういうルールだと必要以上に採る人っていなくなるのかな?

途中で野生のさくらんぼを食べました。もう少しでブルーベリーも実る時期みたい。

蜂についても教えてもらいました。

 

 

 

お昼はまさかのボリュームたっぷり本格バーガー。

お肉がとてもジューシーで美味しい。

ポテトももちもちでピリ辛マヨネーズもおいしくて、ななさん凄い勢いで食べていました。

アメリカでバーガー食べる必要なくなったね。

 

 

このツアーは現地の子供たちとの交流もたくさんありましたが、スウェーデンの方針で子どもの写真は撮ってはいけないそう。

モデルになれるよね!っていう、うみさんと同い年くらいのとってもカッコいい子がいたんだけれど、こんなにかっこいいのに凄い寝ぐせで、それもまた可愛いかったのに、写真が撮れなかった。。。

うみさん、ななさんとの3ショットを撮りたかった。

全員集合の写真も撮りたかった。

それだけが残念。

 

 

 

次回はスウェーデン後半です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です