レストラン

ツアーで現地の人とチームを組み、与えられたミッションをこなしゴールのレストランへ

レストランの中も素敵な装飾。
入り口は割と狭いのに、中が広い!
教会

まだみんなが集まる時間まで余裕があったので、もう一度外へ。
すぐ近くに教会があったので、見学させてもらいました。

日本で教会に入る事ってないけれど、海外に来るとよく入りたくなります。
ここの装飾は金色ベースできらきらぴかぴかでした。

こういうタイルの装飾も好きです。

教会のすぐ外。
広場になっていました。

こういう建物も可愛い!
こんなお家に住んでみたいけれど、日本にないのはなぜだろう?

レストランでの交流会。
日本人よりもずっと日本の事を知っている方のスピーチや日本の歌を披露してくれました。
私たちはギターの生演奏付きで『小さな世界』を歌いました。
こういう時にさっと演奏できるっていいですね。
レストランでの食事はお魚のグラタンでした。
現地の人は宗教の理由などから違うものを注文していました。
日本ではベジタリアンやビーガンの方達は生活しにくいと思うのですが、そういう所に対応できる国って素敵ですね。

楽しい時間はあっという間。
みんなすぐにお別れできなかったので、バスの運転手さんが困ってました。
今度、日本に遊びに来る時にはぜひ連絡してね!
おみやげ

なんだかたくさん買っちゃいましたね。
左下がコルクの小銭入れ。コルクって薄く加工できるものなんですね。ポシェットも売ってましたよ。
真ん中の茶色い鳥は水笛。うみさんがお小遣いで買ってきました。水を入れると鳥のさえずりのような可愛い音が鳴ります。

お菓子の数々。
おいしそうなものがたくさん並んでいたけれど、食べる時間は全然なかったので…おみやげで買ってきました。
右下の最中みたいな皮に入っている、黄身クリームのデザートが美味しかった。
ポルトガルはヨーロッパの中では物価が安いとの情報でしたが、パン系はスペインの方が安かった。
ひよこも黄身のお味。
ポルトガルでは黄身を使った料理がたくさんあるようですね。
出港式

まだ明るい時間の出港なので…

ごきげんで出港式へ向かいます。

リスボンバイバーイ!

タグボートがお見送りしてくれます。

海から見たコルメシオ広場!

クリスト=レイ像

4月25日橋

発見のモニュメント!

べレンの塔。
この奥の紫の花が綺麗だったな。
ツアーで見に行けなかったところも、船から見れてよかった。
次回はフランス。モンサンミッシェルへ。
コメントを残す