45回クルーズの時、乗船して困ったことランキング
①道に迷う。
②人の名前が覚えられない。
③水がビックリするくらいマズイ。
カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれているけれど、日本人は飲みづらいお味というコントレックスを美味しいと思えるほどでした。
④湯舟がなく、水圧の低いシャワーのみ。
日本に帰ったら温泉に行きたい!とずっと言ってましたね。
⑤とても太った。
ヨーロッパ圏に入ったあたりから、食材の影響なのかコックさんが交代したのか、デザートのレベルが劇的にアップ!最初これは要らないかなと思うレベルだったはずなのに、気づいたら食べたいケーキがたくさん並んでいて、誘惑に勝てずにおかわりをしていたところ、当然のように体重が増えました。
98回での対策
①は、やっぱり迷ってしまうでしょう。
②の人の名前が覚えられない問題は、14年経った今スマートフォンで写真を撮ったらすぐに加工できるので、その技術を駆使していきたいと思います。
③の水はウォーターサーバーがついているそう。それでも不安だったので、スタッフの人にも確認しましたがマズイという話は聞いていませんとのことで問題なさそう。よかったぁ。
④の湯舟問題。なんと展望大浴場がOPENしたのです!大人1000円。子供500円。(未就学児は安全上の問題で入ることはできません。)ありがたいですね。
しかも、今回は子供も一緒なので水着になることを気にせずジャグジー入ってしまおうと思います。母は人目を気にしている場合ではないのです。
⑤子供もぷくぷくにして帰るわけにはいきませんね。でも寄港地では美味しいものをたくさん食べたい!となると、船上での生活をどうにかするしかない。
子供用にインラインスケート(1セット)、くるくるリボン(新体操風)、水着、子供バレエのDVD、大縄。
大人用にヨガマット、縄跳び、筋トレセット。
45回の時には一つも持っていきませんでした。体重維持できるように頑張ります!!
オーシャンドリーム号のMAP
迷子にならないように、オーシャンドリーム号のMAPの予習をしておきましょう!
4階

上が前方です。
4階には診療室とリージェンシーレストラン。フォーマルディナーの日はこのレストランを利用すると思います。
1~3階にはクルーのお部屋や洗濯機などがあるそうですが、見ることはできません。何人部屋なのか気になりますね。
5階

5階にはレセプションがあります。横浜での見学会ではここから乗船しました。
この横の大きな部屋が、噂のスイートルームです!
6階

6階には売店と45回のトパーズにはなかった美容院があります。
売店の抹茶アイスおいしかったな。オリジナルTシャツや変換プラグ、水彩画セットも置いてあるそうです。
7階

7階前方にはブロードウェイラウンジがあります。広いので、ここで寄港地の説明会を行うと思います。
そして、後方には新しく展望大浴場ができました!サウナもここにお引越ししてきたんですよ。
8階

8階にはピースボートセンターやプールにバーもあります。
客室はないので、たくさんの人がわいわい楽しく過ごしていそうですね。
9階

9階にはカジュアルなレストランのリド&パノラマビュッフェ、居酒屋波へい、深いプール、救命ボートが備え付けてあります。
アフタヌーンティーもパノラマビュッフェですよ。
10階

10階前方はペアバルコニーのお部屋とその方専用の展望デッキ。
スポーツデッキやジムや、ウォーキングコースもあります。
ピースボート子どもの家プログラムはユニバーサルプラザで行われます。モンテッソーリ活動では靴を洗ったり、おやつの準備を子どもたちだけでしたりするそう。未就学児の子は無料で乗船するのに、モンテッソーリ活動までさせてもらって、至れり尽くせりです!
11階

最後の11階は前方のみ。展望デッキなのですが、高いクリアな壁が全面にあります。写真を撮るのは、ここからじゃない方がいいかも。子供を遊ばせるのには安全そうですが下の階は客室なので、気をつけなければいけませんね。
よし!これを子供たちに覚えてもらい道案内をしてもらおう。
コメントを残す