お久しぶりです。ブログ更新滞ってしまいました。
その間も、乗船に向けてのオリエンテーションに参加したり、
行ってらっしゃい飲み会を開いていただいたり、
先取り誕生日会に参加したり、
船の中で工作をたくさんやりたいので、その道具の買い出しに行きました。
ずっと遊ばせておくわけにはいかないので、勉強のスケジュールを組んでみたり、コピーを大量に取ったりしています。
図書館へ行って、ガイドブックのコピーも取り、最初の寄港地台湾ではコースも考えました。かなりの歩行距離になるので、階段上り下り、ウォーキングの強化も進めています。
今回はオーシャンドリーム号の客室のご紹介をしていきます!
客室の種類
オーシャンドリーム号の客室には
4人相部屋のフレンドリータイプ(ポスターに書いてあるのは、その中でも最安のバジェットの値段です)
夫婦など、お二人で申し込まれた方用のペアタイプ
2人相部屋のセミシングルタイプ
1人部屋のシングルタイプ
この4種類の中でも、お部屋に窓があるか、フロアは何回かなどでお値段が変わってきます。
フレンドリータイプ


2段ベッドのカーテンの中のみが自分のスペース、あとは4人で仲良く使いましょうというスタイル。
45回クルーズでは窓ありの最安のお部屋ではなかったので、年上のお姉さんたち(3人中2人が看護婦さん)と同室でした。メンバーによってハズレということもあり、後からシングルタイプに変更したという話もあるという噂を聞きましたが、ごく稀なことだと思います。
最初の食事は必ずみんなで行こう!ってことになるので、お友達作るの苦手な人は4人部屋をおすすめします。
お値段はこちら
※
早期割引率が凄いですよね。この早期割引は段階を経て、割引率が低下していきます。
今回は2017年4月27日までに入金の場合の割引額です。
早期割引を使うとAよりBの方が安くなるというマジック。
ペアタイプ


ペアバルコニーは専用デッキもあるみんなの憧れのお部屋です。
船内見学会ではみんなが一度は見ておきたいと、たくさん来てました。

Eのペアエコノミーと
FのペアスタンダードⅠの違いは窓があるかないか、
更にGのペアスタンダードⅡは6.7階フロアになっています。
上の階の方が揺れるものかと思っていましたが、そちらの方が高級なお部屋なんですね。
気になるお値段
※
写真の加工が上手にできなかったため、セミシングルの料金も一緒に。
ペアバルコニーはフレンドリーの約3倍。バルコニーは羨ましい!
だけど45回クルーズの時に、部屋には寝に帰るだけの生活を送ってしまったので、3倍のお金を払うなら3周したいと思ってしまう私でした。
セミシングル

2段ベッドでないので、部屋も広く感じます。ベットの下の荷物置き場も一人で使えていいですね。
自主企画を考えていたり、おみやげをたくさん買う予定など、荷物が多い方におすすめ。
料金は↑ペアタイプの最後を見てね。
シングルタイプ

ベッドがダブルなので、部屋の広さはセミシングルと変わらないですね。
お友達作るの得意だけど、一人の時間も必要!という人におすすめ。
※

シングルはフレンドリーの倍のお値段ですね。
でも、4人なら4倍のお金になるわけだから、フレンドリータイプのお部屋を希望されるお客さんが多い方が嬉しいのかな?
※今回記載した料金は98回クルーズのものです。クルーズによってベースの料金は変わるので、ご注意ください。
スイートルーム
パンフレットに載っている以外に、見学会ではもっと凄いお部屋を見せてもらいました。
5階レセプション横に2部屋をダイニングと寝室に分けたお部屋がありました。
バルコニーはないですが、オーシャンドリーム号のスイートルーム的存在だと思われます。
料金はいったいいくらなのか、気になりますね!
今回私たちは、母と一緒なのでペアエコノミーの料金をそれぞれ+幼児無料+小学生で申し込みました。
大人一人で申し込む場合は、シングルタイプになります。
コメントを残す